労働衛生 PR

衛生管理者試験対策!金属中毒の覚え方 これで金属中毒は大丈夫

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
受験者
受験者
衛生管理者の金属中毒の覚え方を教えて下さい。

衛生管理者試験に出題される金属中毒の覚え方を紹介。金属中毒は、正解しやすいので金属中毒の種類を確実に覚えましょう。

衛生管理者で出題される金属中毒の覚え方

衛生管理者で出題される金属中毒の覚え方
衛生管理者試験で出題される金属中毒の覚え方は、『金属物質』と『中毒症状』になります。

「金属中毒」とは・・・金属が体内に吸収されることによって、神経障害、消化器障害、呼吸器障害、皮膚障害など、さまざまな健康障害を引き起こすことをいいます。

金属中毒を引き起こす金属物質と中毒症状についてしっかりと覚えましょう。

金属中毒を起こす「金属物質」と「中毒症状」

金属中毒を起こす「金属物質」と「中毒症状」
衛生管理者試験に頻出する金属中毒を起こす「金属物質」と「中毒症状」を紹介します。

衛生管理者試験に頻出する金属中毒は9項目!内容も難しくなく覚えてしまえば金属中毒の問題に解答できます。

《金属物質と中毒症状(出題頻度が高い9項目)》

金属物質 中毒症状
マンガン 脳疾患(筋肉のこわばり、歩行困難、ふるえ)
金属水銀、有機水銀 脳疾患(精神障害、手のふるえ)
無機水銀 腎臓疾患
カドミウム 上気道炎・肺炎(急性)、肺気腫・腎障害(慢性)
クロム酸 鼻中隔穿孔、肺がん、上気道のがん、潰瘍
貧血、抹消神経障害、腹部のせん痛
亜鉛、銅 金属熱
砒素 皮膚がん、肺がん
ベリリウム 接触皮膚炎、気管支炎、ベリリウム肺(慢性)

金属中毒の覚え方はオンライン講座!

金属中毒の覚え方はオンライン講座!
金属中毒の覚え方にオンライン講座を使ってみてはどうでしょうか!

あなたの「目」と「耳」で覚えるので、中毒症状の情報が脳に強く伝えられるので暗記しやすくなります。

オンライン講座については、初学者向けのランキングを『【最新版】おすすめのオンライン講座ランキング【初学者向け】』ランキング基準とともに紹介しています。

【最新版】おすすめのオンライン講座ランキング【初学者向け】衛生管理者試験の初学者向けのオンライン講座ランキングを紹介。衛生管理者合格に必要な基礎知識から応用知識までを体系的に分かりやすく学べながら、合格にコミットしていることを重要視したランキングとなっています。...
\ランキングNo1のアガルート/

アガルートの衛生管理者講座を受講する!

衛生管理者の過去問【金属中毒】

衛生管理者の過去問【金属中毒】
衛生管理者試験の過去問で『金属中毒』に関する出題を確認しましょう。

紹介するの3回分の金属中毒に関する過去問

  • 2018年4月出題された金属中毒の過去問
  • 2018年10月出題された金属中毒の過去問
  • 2019年10月出題された金属中毒の過去問

紹介した9項目の金属中毒を覚えていれば簡単に解答できます。

金属中毒の暗記が難しくても、出題が明確なので頑張って金属中毒の9項目覚えましょ

衛生管理者!金属中毒《2018年4月過去問出題》

2018年4月の衛生管理者過去問掲載の金属中毒の問題!

【問14】金属などによる健康障害に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 金属水銀中毒では、感情不安定、幻覚などの精神障害、手指の震えなどがみられる。
  2. 鉛中毒では、貧血、末梢神経障害、腹部の疝痛などがみられる。
  3. マンガン中毒では、指の骨の溶解、肝臓の血管肉腫などがみられる。
  4. カドミウム中毒では、上気道炎、肺炎、腎障害などがみられる。
  5. 砒素中毒では、角化症、黒皮症などの皮膚障害、鼻中隔穿孔などがみられる。
解答・解説を表示する

解答(3)
解説:(3)マンガン中毒では、脳疾患の症状が出ます。

衛生管理者!金属中毒《2018年10月過去問出題》

2018年10月の衛生管理者過去問掲載の金属中毒の問題!

【問14】金属による中毒に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。
  2. カドミウム中毒では、感情不安定、幻覚などの精神障害や手指の震えなどの症状がみられる。
  3. マンガン中毒では、指の骨の溶解、皮膚の硬化などの症状がみられる。
  4. クロム中毒では、低分子蛋白尿、歯への黄色の色素沈着、視野狭窄などの症状がみられる。
  5. 金属水銀中毒では、骨軟化症、鼻中隔穿孔などの症状がみられる。
解答・解説を表示する

解答(1)
解説:(2)カドミウム中毒は、上気道炎など(3)マンガン中毒は、脳疾患(筋肉のこわばり)(4)クロム中毒は、鼻中隔穿孔など(5)金属水銀中毒は、脳疾患(精神障害)

衛生管理者!金属中毒《2019年10月過去問出題》

2019年10月の衛生管理者過去問掲載の金属中毒の問題!

【問15】金属による中毒に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。
  2. ベリリウム中毒では、溶血性貧血、尿の赤色化などの症状がみられる。
  3. マンガン中毒では、指の骨の溶解、皮膚の硬化などの症状がみられる。
  4. クロム中毒では、低分子蛋白尿、歯への黄色の色素沈着、視野狭窄などの症状がみられる。
  5. 金属水銀中毒では、骨軟化症、鼻中隔穿孔などの症状がみられる。
解答・解説を表示する

解答(1)
解説:ベリリウム中毒は、接触皮膚炎など(3)マンガン中毒は、脳疾患(筋肉のこわばり)(4)クロム中毒は、鼻中隔穿孔など(5)金属水銀中毒は、脳疾患(精神障害)

 
2018年4月と2018年10月とほぼ同じ選択肢が出ていて、解答も同じ!

Shino40
Shino40
『鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる』だけ覚えれば大丈夫だと思っていると痛い目見るよ!

過去問だけ完璧の覚えた人の試験結果は『衛生管理者試験が変わった!過去問だけやっていると問題解けない』で紹介。

衛生管理者試験が変わった!過去問だけやっていると問題解けない衛生管理者に合格している先輩から「過去問だけ勉強すれば衛生管理者に合格できる」なんて言われた方へ。衛生管理者の出題傾向が変わり過去問だけやっていると合格出来ないので注意が必要。本当に合格したいなら過去問だけの勉強は止めましょう。...
 
その他、衛生管理者の過去問は『衛生管理者試験(第1種・第二種) の過去問題解説!』にまとめています。金属中毒以外の過去問を確認してみて下さい。

衛生管理者試験(第1種・第二種) の過去問題解説!スマホで勉強可第1種衛生管理者と第二種衛生管理者の過去問を解説!衛生管理者(第1種、第二種)の合格に必要なよくでる論点を解説しながら具体的に過去問をやることにより直感的に衛生管理者の論点が理解できまる。...

衛生管理者試験の金属中毒について【まとめ】

衛生管理者の金属中毒は、頻出する9項目を覚えることで解答できます。

金属物質 中毒症状
マンガン 脳疾患(筋肉のこわばり、歩行困難、ふるえ)
金属水銀、有機水銀 脳疾患(精神障害、手のふるえ)
無機水銀 腎臓疾患
カドミウム 上気道炎・肺炎(急性)、肺気腫・腎障害(慢性)
クロム酸 鼻中隔穿孔、肺がん、上気道のがん、潰瘍
貧血、抹消神経障害、腹部のせん痛
亜鉛、銅 金属熱
砒素 皮膚がん、肺がん
ベリリウム 接触皮膚炎、気管支炎、ベリリウム肺(慢性)