衛生管理者とは PR

衛生管理者になるには資格を取得すること!衛生管理者の受験資格

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
担当者
担当者
衛生管理者になるにはどうすればいいですか?

衛生管理者になるには資格取得するのみ!衛生管理者の選任条件を紹介

この記事の内容
  • 衛生管理者になるには!選任の条件
  • 衛生管理者になるには何が必要か
  • 衛生管理者に一番簡単になる方法

衛生管理者になるには資格!どんな資格が選任要件

衛生管理者になるには資格!どんな資格が選任要件
衛生管理者になるには、業種に応じた国家資格を保有している必要があります。

  • 第二種衛生管理者免許
  • 第一種衛生管理者免許
  • 衛生工学衛生管理者免許
  • 労働衛生コンサルタント
  • 医師

つまり衛生管理者になるには、上記の資格が必要になります。

会社で指名されたからといって、誰でも衛生管理者になれる訳ではありませんし、経験や知識が豊富でキャリアを積んでいる方でも無資格では衛生管理者に選任できません。

ちなみに衛生管理者なるには、どの資格が一番簡単に取得することが可能なのか考えてみました。

衛生管理者になるには衛生管理者資格が一番簡単

衛生管理者になるには衛生管理者資格が一番簡単
衛生管理者になるには、第二種衛生管理者か第一種衛生管理者が一番簡単で取得しやすい資格です。

  • 第二種衛生管理者
  • 第一種衛生管理者

と資格名の通り、衛生管理者になる為の最低限の知識を得るための資格となります。

したがって衛生管理者になるには衛生管理者資格が一番簡単なのです。

ちなみに第一種と第二種の違いは、有害性がある業種かの違いであり詳しくは『衛生管理者の一種と二種の違い!実務内容の違い』で紹介しています。

衛生管理者の一種と二種の違い!試験問題の違いと実務内容の違い衛生管理者の種類である「第一種衛生管理者」と「第二種衛生管理者」の違いについて紹介!第一種と第二種では、試験内容とあわせて衛生管理者としての実務範囲の違いがありますので、しっかりと理解し第一種、第二種の試験を受験下さい。...

衛生管理者資格以外の選任資格取得は無理!

衛生管理者資格以外の選任資格取得は無理!
衛生管理者資格以外の衛生管理者選任資格取得は無理!と断言できます。

第一種・第二種衛生管理者も容易に取得できる国家資格ではありませんが、それ以上にその他資格は難易度が高く、さらに受験資格の要件も厳しくなります。

一部抜粋して、以下の通りまとめました。

選任条件資格 受験資格
第一種・第二種衛生管理者
  • 大学・短大を卒業し、労働衛生の実務経験が1年以上ある者
  • 高等学校を卒業し、労働衛生の実務経験が3年以上ある者
  • 労働衛生の実務経験が10年以上ある者
衛生工学衛生管理者免許
  • 第一種衛生管理者資格の合格者
  • 労働衛生コンサルタントの合格者
  • 大学で保健衛生に関する学科を専攻して卒業した者
労働衛生コンサルタント
  • 医師、歯科医師、薬剤師の国家試験合格者
  • 技術士試験、1級建築士試験合格者
  • 衛生管理者として10年以上の実務経験
医師
  • 医学部医学科の過程を修めて卒業した者
  • 防衛医科大学校卒業生
  • 医師国家試験予備試験に合格した者で1年以上実地修練を経た者

このように衛生管理者資格以外の資格は、そもそも衛生管理者資格が必要なケースや、医師免許を取得する必要があります。

つまり事業場で衛生管理者として選任される為の資格ではなく、更に上位の衛生管理業務を行うための資格と言えます。

衛生管理者になるには厚生労働大臣が定める者になる

衛生管理者になるには厚生労働大臣が定める者になる
衛生管理者になるには、選任資格取得以外にも『厚生労働大臣が定める者』になるという方法もあります。

労働安全衛生規則の第10条第4号に、衛生管理者の資格で『厚生労働大臣が定める者』としっかりと明記されております。

この「厚生労働大臣が定める者」とはどんな条件だと使えるのか調べてみました。

厚生労働大臣が定める者も資格取得者!

厚生労働大臣が定める者も取得取得者!
衛生管理者になれる『厚生労働大臣が定める者』の条件は、学校の先生!

具体的には、

  • 保健体育もしくは保健の教科について中学校教諭免許、高等学校教諭免許、養護教諭免許状を有して、学校に在職する者
  • 大学または高等専門学校において保健体育に関する科目を担当する教授や准教授または講師(常時勤務する者に限る)

厚生労働省(労働省告示第九十四号)より

つまり、学校教諭として学校に在職し、保健体育に関して知識を有する者は、衛生管理者として選任することができるわけですね。

厚生労働大臣が定める者も衛生管理者の選任要件は満たしますが、一般企業として使える条件ではありません。

衛生管理者資格を取得する!

衛生管理者資格を取得する!
衛生管理者になるには『衛生管理者資格』を取得することが一番の近道です。

企業として、衛生管理者資格の取得を推奨するのに手当をつけると社員のやる気も起きるでしょう!他社の手当の事例などを『衛生管理者の資格手当!一般的な手当相場と衛生管理者の難易度』にまとめています。

衛生管理者の資格手当!一般的な手当相場と衛生管理者の難易度衛生管理者の一般的な資格手当の支給額と支給方法を紹介!衛生管理者の難易度は、国家資格の中で簡単。だから衛生管理者の資格手当は、そこまえ高くありません。あとは企業の事情により、手当額が大きく変動し交渉も可能となります。...

その他、第一種・第二種衛生管理者資格の勉強コンテンツである『オンスク衛生管理者講座の評判や口コミ!スキマ時間で効率的に勉強』を使って社員の勉強効率を上げるのもおすすめですね。

オンスク衛生管理者講座の評判や口コミ!スキマ時間で効率的に勉強オンライン学習に特化した“オンスク.jp”のリアルな口コミ・評判を紹介します!実際にオンスクの「動画」「演習問題」を最大限利用して第一種衛生管理者に合格したLINE@相談者の体験から、オンスクの効果的な使い方も合わせて提案します。...
\おすすめの勉強コンテンツ/

動画コンテンツ公式サイト

衛生管理者になるには【まとめ】

衛生管理者になるには、業種に応じた国家資格を保有している必要があります。

《衛生管理者なれる資格》

  • 第二種衛生管理者免許
  • 第一種衛生管理者免許

衛生管理者になるには、上記以外の資格でもなれますが資格取得難易度が格段に上がるので現実的ではありませんよ。