衛生管理者試験に出題される血液の有形成分の覚え方を紹介。
衛生管理者で出題される血液の有形成分の覚え方
衛生管理者試験で出題される血液の有形成分の覚え方は、『赤血球・白血球・血小板の役割』になります。
「血液の有形成分」とは・・・血液の成分には血球と呼ばれる有形成分と、血漿と呼ばれる液体成分があります。血球は、赤血球、白血球、血小板があり、酸素を運ぶ・体内に侵入した細菌を排除する・止血をするなどの役割があります。
血液の有形成分(赤血球、白血球、血小板)についての知識をしっかりと覚えましょう。
血液の有形成分
衛生管理者試験に頻出する血液の有形成分『血球の役割』について紹介します。
《血液の有形成分》
- 赤血球
- 白血球
- 血小板
血液の有形成分 | 役割 |
---|---|
赤血球 |
|
白血球 |
|
血小板 |
|
血液の有形成分について、3つの血球の役割・特徴を覚えていきましょう。
血液の液体成分
血液の45%を占める血液の有形成分!残りの55%は、血液の液体成分となっています。
衛生管理者の血液に関する問題には、有形成分と液体成分とそれぞれについて知識を深める必要がありますすので『衛生管理者試験対策!血液の液体成分の覚え方【労働生理】』も合わせてチェックして下さいね。
血液の有形成分を効率に覚えられるオンライン講座
独学で血液の有形成分がなかなか覚えられない場合は、オンライン講座を使えば効率的に暗記が進みます。
オンライン講座を使うことで、衛生管理者の勉強が効率的になり短期間で合格基準に達せます。
- 時間と場所を選ばずスマホで学習可能
- 目と耳で覚えるのでインプット力が高くなる
- お金をかけ自身にプレッシャーをかける
衛生管理者試験初学者向けのオンライン講座ランキングNo1の『アガルート』を受講すれば、独学で勉強を進めるより短期間で合格の知識が身につく。
衛生管理者のオンライン講座ランキングは『【最新版】おすすめのオンライン講座ランキング【初学者向け】』でランキング基準と合わせて紹介しています。
衛生管理者の過去問【血液】
衛生管理者試験の過去問で『血液の有形成分』に関する出題を確認しましょう。
過去問を確認する時に注意することは、年間200回以上も開催される衛生管理者試験の一部が公表されているだけと言うことです。
公表された過去問で頻出しているからと言って、あなたの衛生管理者試験時に出題されることは低い!
公表された過去問を完璧にして衛生管理者試験に挑んだ方の結果は『衛生管理者試験が変わった!過去問だけやっていると問題解けない』で書いていますので参考にして下さいね。
衛生管理者!血液《2018年4月過去問出題》
2018年4月の衛生管理者過去問掲載の血液の有形成分の問題!
【問35】血液に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日であり、全血液の体積の約60%を占めている。
- 血液中に占める赤血球の容積の割合をヘマトクリットといい、貧血になるとその値は低くなる。
- 好中球は、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。
- リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球やBリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与している。
- ABO式血液型は、赤血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗B抗体をもつ。
解答・解説を表示する
解答(1)
解説:(1)~(4)紹介した頻出項目から出題されています。(5)ABO式血液型は赤血球(抗原)と血清(抗体)を検査して血液型を分類します。A型は抗B、B型は抗A、O型は抗Aと抗Bの抗体を持ち、AB型はどちらの抗体も持ちません。
衛生管理者!血液《2019年4月過去問出題》
2019年4月の衛生管理者過去問掲載の血液の有形成分の問題!
【問38】血液に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日であり、血球の中で最も多い。
- 血液中に占める赤血球の容積の割合をヘマトクリットといい、貧血になるとその値は低くなる。
- 好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。
- リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球やBリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与している。
- ABO式血液型は、白血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗A抗体をもつ。
解答・解説を表示する
解答(5)
解説:(1)~(4)紹介した頻出項目から出題されていますね。また(5)は、前記した2018年4月の問題で解説した通りで、誤っています。ABO式血液型は、赤血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗B抗体になります。
衛生管理者!血液《2020年4月過去問出題》
2020年4月の衛生管理者過去問掲載の血液の有形成分の問題!
【問41】血液に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日であり、血球の中で最も多い。
- 血液中に占める赤血球の容積の割合をヘマトクリットといい、貧血になるとその値は高くなる。
- 好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。
- 血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、止血作用をもつ。
- ABO式血液型は、赤血球の血液型分類の一つで、A型の血清は抗B抗体をもつ。
解答・解説を表示する
解答(2)
解説:(1)~(4)紹介した頻出項目から出題されています。
各項目の過去問を『衛生管理者試験(第1種・第二種) の過去問題解説!』にまとめています。血液の有形成分以外の過去問を確認してみて下さい。
衛生管理者試験の血液の有形成分について【まとめ】
衛生管理者試験では、『赤血球、白血球、血小板』を覚えていきましょう。
血液の有形成分 | 役割 |
---|---|
赤血球 |
|
白血球 |
|
血小板 |
|
合わせて血液の有形成分『衛生管理者試験対策!血液の液体成分の覚え方【労働生理】』を確認して血液に関する知識を深めて下さい。